SSブログ

自治体が認めているベビーシッターは保育ママ!費用にも差が! [ママ業]

今回ベビーシッターの逮捕という、子を持つ親としては気になる事件が起こりました。
犠牲になられたお子さんのご冥福をお祈り申し上げると共に、現在治療中というお子さんの早い回復を願うばかりです。

さて、ベビーシッターってアメリカのドラマや映画の中だけなのかと思ったら、国内にもサービスがあるんだ?!と思いびっくりしたのですが、
調べてみたら、『家庭的保育事業(保育ママ)』という名前が、ベビーシッターさんに相当することが分かりました。

この保育ママ、お子さんがいる親御さんは耳にしたことある方もいるんじゃないでしょうか?
私は転居した時に市役所で様々な施設など紹介されている冊子を貰ったのですが、そこに保育園・幼稚園・保育ママ、と紹介があり知りました。

小さい子供が病気で、保育園に預けられない!でも仕事は休めない!とかいざいう時に助けてくれたりもするようです。

保育ママとベビーシッターの違いは、
各自治体が認めているのが保育ママ、 各自治体が管理していない(民間企業とか)のがベビーシッター、というところでしょうか?

費用的にもだいぶ違うようで、
保育ママは自治体が管理しているので、保護者の税額で利用料金が変わったりします。
しかしベビーシッターの方は高いようです。入会金・年会費・時間単位の利用料金…。
利用料金以外でも初期費用で5万円以上はかかりそうです。
単発で預けるにしても、初期費用が高いですよね(゚д゚)これ。
かなりお金に余裕がないと、ベビーシッターは使うのは厳しいかと思います…

でも今回はネットの掲示板で依頼が成立したらしいので、
ベビーシッターもピンキリなのかも?
多少高くても、事業でやっている会社を選ぶと安心かもしれません。

私は子供がかなり人見知りだったこともありますが、いきなり知らない人に預けるというのも抵抗があったので、保育ママの利用経験はありません。

今回の事件もまた、保育所がもっと沢山あれば…みたいな話になりそうですね。


スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。