SSブログ
ママ業 ブログトップ

認知症ケアの新しい方法、ユマニチュード。重要なことは人と人との信頼関係! [ママ業]

今朝、NHKの情報番組『あさイチ』でユマニチュードについて取り上げられていました。

ユマニチュードとは?


ユマニチュードとは、認知症の患者さんをケアするために、フランスで考案された手法です。
  • 見る
  • 話しかける
  • 触れる
  • 立つ
という4つの基本があり、
病気の方・患者さんという考え方ではなく、相手をしっかりと自分と同じ『人』と考えることで人と人としての信頼関係を築き、それによって症状が改善するというものです。


私の祖母も認知症でした。
十年程まえに亡くなりましたが、亡くなる4~5年程前から認知症でした。
離れて暮らしており、身内が一人も近郊に住んでおらず、しかも都内から離れたがらないため、郊外の介護系の施設に入所しておりました。
高校生の頃お見舞いに行った際に、孫娘である私を、私の父の弟(私の叔父、祖母からしたら次男の息子)と間違えて話しかけられて、その時どんな顔してなんて声をかけてあげればいいのか全く考えられず、ただただ笑顔で頷いていることしかできなかったのを覚えています。

当時はこういう考え方・ケアの手法はなかったと思いますが、
今、離れて暮らす自分の親がもし認知症になった時に、祖母に間違われたあのショックがあるからこそ、どこまで自分でケアしてあげられるか。
深く考えさせられます。
でも同時に、こういう様々な手法などの情報が手に入ることは非常に助かります。

今は子育てで手いっぱいですが、子育ての次は両親の介護というものが待っています。
これはどの人にも言えることで、みんな他人事じゃないと思います。
どんなことに対してもアンテナは広く張っておきたいものです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

自治体が認めているベビーシッターは保育ママ!費用にも差が! [ママ業]

今回ベビーシッターの逮捕という、子を持つ親としては気になる事件が起こりました。
犠牲になられたお子さんのご冥福をお祈り申し上げると共に、現在治療中というお子さんの早い回復を願うばかりです。

さて、ベビーシッターってアメリカのドラマや映画の中だけなのかと思ったら、国内にもサービスがあるんだ?!と思いびっくりしたのですが、
調べてみたら、『家庭的保育事業(保育ママ)』という名前が、ベビーシッターさんに相当することが分かりました。

この保育ママ、お子さんがいる親御さんは耳にしたことある方もいるんじゃないでしょうか?
私は転居した時に市役所で様々な施設など紹介されている冊子を貰ったのですが、そこに保育園・幼稚園・保育ママ、と紹介があり知りました。

小さい子供が病気で、保育園に預けられない!でも仕事は休めない!とかいざいう時に助けてくれたりもするようです。

保育ママとベビーシッターの違いは、
各自治体が認めているのが保育ママ、 各自治体が管理していない(民間企業とか)のがベビーシッター、というところでしょうか?

費用的にもだいぶ違うようで、
保育ママは自治体が管理しているので、保護者の税額で利用料金が変わったりします。
しかしベビーシッターの方は高いようです。入会金・年会費・時間単位の利用料金…。
利用料金以外でも初期費用で5万円以上はかかりそうです。
単発で預けるにしても、初期費用が高いですよね(゚д゚)これ。
かなりお金に余裕がないと、ベビーシッターは使うのは厳しいかと思います…

でも今回はネットの掲示板で依頼が成立したらしいので、
ベビーシッターもピンキリなのかも?
多少高くても、事業でやっている会社を選ぶと安心かもしれません。

私は子供がかなり人見知りだったこともありますが、いきなり知らない人に預けるというのも抵抗があったので、保育ママの利用経験はありません。

今回の事件もまた、保育所がもっと沢山あれば…みたいな話になりそうですね。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

子供のお金の教育 [ママ業]

近頃、子供の金銭の教育について考えることが多くなりました。
まだ4歳だけど、早いうちに両親でどうするか決めておいた方がいいか、ということで先日夫婦会議もしました(大げさw

海外だと、小学生に株のシミュレーションをさせたりと、小さいときから金銭教育をしている、というのは有名な話ですよね。
別に欧米の真似をしようってことではなくて、消費税があがり、人口が減っていき国の税収も減り、年金が貰えるか貰えないかみたいな話を聞くと、子供には不自由な生活を送ってもらいたくないので、その辺の金銭感覚をしっかりと持っていて欲しいんですよね。

それはおこずかいをちゃんと付けるでもいいし、
貯金の楽しさを教えるでもいいと思うんです。
出来れば、投資という言葉にも慣れて欲しいと思います。

どうしても私くらいの世代30代とか、お金の話をするのはみっともないというか、あまり親から積極的に教育された人って少ないと思うんです。株は怖いって年配の人が思ってるっていうのも、その理由のひとつかなーと思ってます。

どう考えても、子供たちだけじゃなくて自分たちの老後も心配なんだから、
怖いとか汚いとかじゃなくて、株だってちゃんと勉強してリスクヘッジをしながらいれば全然怖くないって分かったし、逆に投資をしていかなきゃ、老後に向けての対策って節約をするとか貯金するとかしか出来ないって思うし。

私はそう思う訳です。。。
まぁ老後についてはまずは借金を返済してからですが、
だからこそ!子供には借金しない生活を送れるようになってほしいモンです・・・(´∀`*)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

幼稚園と保育園 [ママ業]

私のことをちょっと書き忘れたので書こうと思います(;・∀・)ワスレテタ…

家族構成は、


娘(4歳)
猫2匹

娘は学年でいうと・・・次の4月で年中組ですね。

まぁでもそれも幼稚園に行っていたらの話で、実際は保育園です。
保育園を選ばなかった理由は、

1:私が正社員で働くママなので、幼稚園の短い時間ではまず無理。
仕事を契約社員とかパートに変えなければならなくなる、という問題ですね。私の職場は切り替えOKなので、その選択肢も頭にはありましたが、一般的には難しいですよね、切り替えって。

2:生後4ヶ月くらいで認可外保育園がたまたま空いていたので、即復職を決意。
その後、認可保育園に申請出しつつも入れないまま幼稚園に入る年を迎え、
もう今更変えなくてもいいか、っていう考え。

今通ってる保育園がとても良い保育園で、しつけももちろんだけど、教育面が本当にすばらしくて、話に聞く限り、幼稚園に行ったら娘がつまらなく感じちゃいそうな気もするし、
沢山の園児が居る幼稚園より、沢山先生がいる今の保育園の方が、子供の話もよく聴いてくれてケアが行き届いてる、というのが具体的な理由。

そりゃー認可園の方が安いし自宅に近いから入りたかったけど、激戦区過ぎて入る余地なし。お金もかかるし、遠いし、不満は一杯あるけど、それが大変なのは親である私であって、子供にとっては今の保育園で良かったと、今は考えています。

ニュースとかでみると、待機児童が解消されないってよく聴くけど(私は千葉県在住)、まだ認可外で保育料高いけど、入れただけ良かったと思うようにしてます。たまたま今の保育園が開設して半年も経っていないときで、尚且つ3月頃の退園とかもある時期だったから、運良く入れたけど、もし一ヶ月行動起こすのを遅らせてたら…って考えると、きっと無理だったんだろうな〜。

JRさんがもっと保育園事業をがっつりやってくれないかな〜って切実に思う私です。。。
だって絶対便利でしょう…ベッドタウンの駅に作ったら即満員だよ…。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
ママ業 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。